文章大綱・Table of Contents
こんにちは!日本在住、台湾出身の台湾華語講師、Yuan(ユエン)です。
Yuandarin Land (ユエンダリン)のFounderとして、台湾華語(繁体字中国語)や台湾文化について発信しています。
師大・公館・古亭のグルメ
台北で学生の街といえば、台湾師範大学がある「師大夜市」や「公館」エリア。安くて美味しいローカルグルメがたくさん集まっています。
今回ご紹介するのは、私が実際に食べてみて本当におすすめできる、台北のローカルグルメのお店ばかりです。特に学生街として有名な、台湾師範大学周辺の「師大夜市」や「公館」エリアにあるお店を中心に、私のお気に入りリストからピックアップしました。
実は私、以前この師大で学生生活を送っていたので、今回ご紹介するお店は全部、学生時代の思い出の味でもあります(笑)。
皆さんにも、ぜひこの懐かしい味と雰囲気を楽しんでもらえたら嬉しいです!
マイリスト
鴉片粉圓 (古亭店) (yā piàn fěn yuán)
粉圓 (fěn yuán)(タピオカ)が有名なお店。豆花(dòu huā)や粉圓、仙草(xiān cǎo)ゼリーなどメニューが豊富で、特に愛玉(ài yù)(オーギョーチー)は絶品!以前日本の友人を連れて行ったときも「今まで食べた中で一番美味しい!」と大絶賛でした。


Google Map
鴉片粉圓 (古亭店)
関連記事
・【台湾スイーツ】病みつき!モチモチうまっ!な「鴉片粉圓」
・【台湾】自家製タピオカたっぷり!台北の街角でもちもちスイーツを「鴉片粉圓」
龍潭豆花 (lóng tán dòu huā)
台大公館エリアで40年以上続く老舗の豆花専門店。焦げ香る独特な風味が特徴の豆花(dòu huā)です。

トッピングはとてもシンプルで、柔らかいピーナッツと砂糖水のみ。氷は細かく砕いたものが使われており、全体的に控えめで素朴な味わいです。甘さは控えめにするのがおすすめで、小さな氷を加えるとさらにさっぱりいただけます。
焦げ感のある香ばしい風味ととろけるような食感は、多くの台湾人に愛される理由。Googleレビューでも高評価が並び、まさに公館で必食の一杯です。
Google Map
龍潭豆花
関連記事
・公館龍潭豆花|台大公館40年豆花老字號只賣一種口味就能賣到現在真的很厲害
・【龍潭豆花】メニューは「豆花」1つだけという潔さ、公館で食べた老舗の豆花
蛋幾ㄌㄟˇ蛋餅捲專賣店 (dàn jǐ lěi dàn bǐng juǎn zhuān mài diàn)
台湾の定番朝ごはん「蛋餅(dàn bǐng)」の専門店。

私が特に好きなのは、ここのキャベツ入りの蛋餅です。他のお店ではあまり見かけない具材で、香ばしくてサクサクの皮がとても美味しいです。
ただ、少し値段は高めで、注文してから作るため少し待つ必要があります。また、ボリュームはそれほど多くないので、軽く小腹を満たしたいときにぴったりです。
Google Map
蛋幾ㄌㄟˇ蛋餅捲專賣店
関連記事
・作りたての香ばしい蛋餅捲(dàn bǐng juǎn)
溫州街蘿蔔絲餅達人 (wēn zhōu jiē luó bo sī bǐng dá rén)
1974年創業、50年以上続く大人気の老舗。「蘿蔔絲餅(luó bo sī bǐng)」(大根入りパイ)はサクサクで香ばしく、毎日行列が絶えません。シンプルだけど飽きない味わいは、地元民からも観光客からも愛されています。

また、このお店は「蔥抓餅(cōng zhuā bǐng)+蛋(dàn)」もおすすめ。ここの蔥抓餅は一般的な“焼き”ではなく“揚げ”スタイルで作られており、サクサク感がより強いのが特徴です。焼きと揚げ、それぞれに違った美味しさがあると思います。
さらに、メニューに書かれている「蛋餅」は実は蔥抓餅に卵を加えたもので、台湾でよく食べられる一般的な蛋餅とは少し違います。そのユニークさも含めて、一度試してみる価値ありです!
Google Map
溫州街蘿蔔絲餅達人
関連記事
・温州街蘿蔔絲餅達人 | 台湾グルメ・レストラン-台北ナビ
・【台北台電大樓站美食】溫州街蘿蔔絲餅達人 2025:1974年創立50年老店,美味蘿蔔絲餅薄利多銷,天天都排隊
師園鹽酥雞 本店 (shī yuán yán sū jī)
台湾夜市の定番「鹽酥雞(yán sū jī)」(台湾風フライドチキン)。師大夜市の名物として知られ、夜になると多くの学生や若者で大賑わい。カリカリジューシーなフライドチキンに好きなスパイスをかけて楽しめます。

実はここでは、鹽酥雞以外にも私のお気に入りがあります。「咖哩雞飯」(カレー鶏肉ご飯)と「豆干(dòu gān)」(豆腐の加工品)です。
豆干は日本の友人から「特に美味しいとは思わない」と言われてしまったのですが(笑)、私は本当に大好きな一品。機会があればぜひ食べてみてほしいです!
Google Map
師園鹽酥雞
関連記事
・台湾の最強おつまみ鹹酥雞!師大夜市の人気店「師園鹽酥雞」
・【師園鹽酥雞】師大夜市で行列のできる人気店に鹽酥雞を食べに行ってみました
一流油飯(yī liú yóu fàn)
台北の伝統的な市場で味わえる、昔ながらの「油飯(yóu fàn)」(台湾風おこわ)。
シンプルながらも深い味わいで、台湾のローカル市場の雰囲気を楽しめます。学生時代、よく買って食べ歩きしていた思い出の味です。
Google Map
一流油飯
関連記事
・【台湾】雨の日の台北は行列のお店へ
糊塗麵(hú tú miàn)
大学時代、よくルームメイトと一緒に食べに行ったお店。
ボリュームたっぷりで、味も独特。普段なかなか食べられない特別な味で、学生時代の思い出が詰まっています。おすすめです!
Google Map
糊塗麵
関連記事
・台湾師範大学の近くにある麺料理屋さん。料理名は不思議な名前だが食べてみるとそのやさしい味わいに虜になる人が続出。
まとめ
今回の記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。
台北を旅行される際には、ぜひここで紹介したローカルグルメを味わってみてくださいね!
ご質問などがあれば、ぜひ下のコメント欄やお問い合わせからお気軽にどうぞ。
次回はまた別のエリアの美食を紹介する予定ですので、どうぞお楽しみに!
他の紹介はこちらへ
【台湾旅行|台北グルメ】台湾人おすすめ!台北で行きたい店
SNSで台湾華語発信中|Yuandarin Land
台湾や台湾華語に興味のある方は、ぜひSNSをフォローしてください✨
レッスンや旅行に役立つ最新情報を定期的にアップしています!
「Instagram」で本場の台湾華語を発信中
「Threads」で『1分で分かる台湾華語』連載中