文章大綱・Table of Contents
こんにちは!日本在住、台湾出身の台湾華語講師、Yuan(ユエン)です 。
Yuandarin Land (ユエンダリン)のFounderとして、台湾華語(繁体字中国語)や台湾文化について発信しています。
前回は「師大・公館」エリアのグルメについて紹介しました(【台湾旅行|台北グルメ】台湾人おすすめのローカルグルメ !公館・古亭)。そのエリア以外にも、台北にはローカルに愛される名店がたくさんあります。今回は市内各地からおすすめのお店を紹介します。
マイリスト
老濟安 Healing Herbar
龍山寺の近くにある漢方スタイルカフェ。おしゃれにアレンジされた漢方ドリンクが楽しめ、観光の合間に休憩するのにぴったり。インスタ映えも抜群です。
台湾人の私から見てもとても面白いと思いました!最初にお店から簡単なアンケートを渡されて、最近の体調について答えると、それに合わせて一人ひとりに合った漢方ドリンクを作ってくれるんです。とても素晴らしいシステムだと思いました。家族も漢方を買って帰り、お湯で煮出して飲んでいましたが、とても美味しくて体にも良かったです!


Google Map
老濟安 Healing Herbar
関連記事
・老濟安 Healing Herbar。台湾のハーブティーでリラックス♪
阜杭豆漿(善導寺駅近く)
台湾の朝ごはんといえばここ!いつ行っても行列ができる有名店ですが、並ぶ価値あり。
私は台湾の伝統的な朝食が大好きで、特に「燒餅夾蛋(shāo bǐng jiá dàn)」(シャオビンと卵のサンドイッチ)が一押しです。このお店の燒餅は本当に美味しい!定番の「豆漿(dòu jiāng)」(豆乳)だけでなく、塩味の豆漿「鹹豆漿(xián dòu jiāng)」もおすすめです。

ちなみに、私が個人的に一番好きなドリンクのは「豆米漿(dòu mǐ jiāng)」(豆と米を合わせたドリンク)です。
Google Map
阜杭豆漿
関連記事
・★ミシュラン・ビブグルマン店★ 行列必至の朝ごはん屋さん。台北の1日の活力はこのおいしさにあり!
阿爸の芋圓(樂華夜市)
「芋圓(yù yuán)」(タロイモ団子)で有名なお店。もっちりした食感と自然な甘さが特徴で、夜市に行ったらぜひ食べたいスイーツ。樂華夜市の人気店で、休日は常に行列ができています。

このお店はとても有名で、特徴はかき氷の上にたっぷりの「芋泥(yù yuán)」(タロイモペースト)と「芋圓(yù yuán)」、そして香ばしい風味のある「甘蔗冰(gān zhè bīng)」(サトウキビ氷)です。特に「甘蔗冰」は他のお店ではなかなか食べられない、とても特別な味だと思います!
Google Map
阿爸の芋圓
関連記事
・【阿爸の芋圓】タロイモ好きは必食のアルティメット級タロイモかき氷!
南機場夜市(nán jī chǎng yè shì)
台北ローカルたちに大人気の夜市。観光客に有名な士林や饒河とは違い、もっとディープで庶民的な雰囲気。美味しい屋台料理がずらりと並び、台湾の日常を体感できます。

Google Map
南機場夜市
関連記事
・【台湾安ウマ美食】元&現台北ミシュラン本掲載グルメがいっぱい!台湾ローカルでにぎわう夜市だからお手頃値段なのもマル!
まとめ
台北市内はエリアごとに特色あるグルメが広がっています。観光スポットと合わせて訪れると、よりディープに台湾を楽しめますよ!
今回の記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。台北を旅行される際には、ぜひここで紹介したローカルグルメを味わってみてくださいね!
ご質問などがあれば、ぜひ下のコメント欄やお問い合わせからお気軽にどうぞ。次回はまた別のエリアの美食を紹介する予定ですので、どうぞお楽しみに!
前回の紹介はこちらへ
【台湾旅行|台北グルメ】台湾人おすすめのローカルグルメ !公館・古亭
SNSで台湾華語発信中|Yuandarin Land
台湾や台湾華語に興味のある方は、ぜひSNSをフォローしてください✨
レッスンや旅行に役立つ最新情報を定期的にアップしています!
「Instagram」で本場の台湾華語を発信中
「Threads」で『1分で分かる台湾華語』連載中